ビデオ・ウェブサイト紹介

[ビデオ]

[METAL OF DISHONOR] 劣化ウラン弾の恐怖(日本語版)
〔〔原題〕METAL OF DISHONOR, 1997年 米国・製作:ピープルズビデオネットワークhttp://www.peoplesvideo.org
〔日本語版〕劣化ウラン弾の恐怖 98年4月制作: ビデオプレス  35分3500円http://member.nifty.ne.jp/videopress/rekka.html TEL03-3530-8588
 これまで隠されてきた劣化ウラン問題を、アメリカの市民運動(IAC/国際行動センター)が 堀り起こした。
(主な出演者)<キャロル・ピコー> 元陸軍二等曹長。湾岸戦争中は第41野戦病院に勤務。湾岸戦争症 候群について、議会の聴聞会で証言。<ヘレン・カルディコット> 核兵器廃絶運動で有名なオーストラリアの医学者。85年ノーベル賞 受賞。<ラムゼー・クラーク> 元司法長官。弁護士および人権活動家。湾岸戦争に対する国際反対 運動を起こし、92年に国際行動センター(IAC)を創立。<セーラ・フランダース> 国際行動センター(IAC)の副事務局長。湾岸戦争に対する「国 際戦争犯罪法廷」をコーディネイト。<ミチオ・カク> 原子物理学者、評論家。ニューヨーク市立大学大学院原子物 理学の教授


[ウェブサイト]

美浜の会―美浜・大阪・高浜原発に反対する大阪の会 http://www.jca.apc.org/mihama/
 大阪の反原発NGO。BNFL(英国核燃料会社)の劣化ウラン弾製造やイギリスの劣化ウラン兵器についての翻訳記事や、BNFLと契約している関西電力に対して行った申し入れや交渉の内容を掲載。アメリカからBNFLへの劣化ウランの輸出ライセンスに関する米国務省の手紙などがある。
 「事実関係の整理」のページ(PDFファイル)では、BNFLの工場やイギリスの劣化ウラン演習場の地図なども見ることができる。
 ほかに、コソボでリサイクルウランやプルトニウムが発見されたことなどについても、BBCやニューヨークタイムズ、ロイターの記事などを翻訳している。

<ウラン>
WISE Uranium Project(WISE)英語 http://www.antenna.nl/wise/uranium/
The Uranium Institute(産出量)英語 http://www.uilondon.org/uilondon/coreissues/stats/uprod.htm

<劣化ウラン>
Depleted Uranium (WISE Uranium Project) http://www.antenna.nl/wise/uranium/
DU Link (National Gulf War Resource Center, Inc.) http://www.ngwrc.org/Dulink/du_link.htm
Depleted Uranium (Military Toxic Project) http://www.miltoxproj.org/DU/DU_Titlepage/DU_Titlepage.htm
Campaign Against Depleted Uranium http://www.cadu.org.uk
Depleted UF6 Management Programme (米エネルギー省) http://web.ead.anl.gov/uranium/indexie.cfm

<原子力発電>
ノーニュークス・アジア・フォーラム http://nnafj.kmis.co.jp/japanese/index.shtm
資料紹介(原子力資料情報室)http://www.jca.apc.org/cnic/data/articles.html
原子力を知ろう(科学技術庁)http://sta-atm.jst.go.jp/pesco/KAISETU/setumei.htm

<劣化ウラン弾>
劣化ウラン弾(中国新聞)http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/index.html

<人形峠>
人形峠鉱滓放置問題(原子力安全研究グループ)http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/ningyoindex.html
見解(科学技術庁)http://www.nirs.go.jp/qa/html/qa014.html
核燃料サイクル開発機構 人形峠環境技術センター http://www.jnc.go.jp/zningyo/index.html
ウラン開発の興奮(六稜WEB)http://www.rikuryo.or.jp/home/people/kikuchi8.html
お隣り(岡山県)に放射能のゴミがやってくる(さよなら原発神戸ネットワーク)http://www.osk.3web.ne.jp/~kaihatu/backnum/no101/101p2.html

<その他>
Q&A(ヒロシマ セミパラチンスク プロジェクト)http://hiroshima.cool.ne.jp/kazakhstan/qa.html
著書紹介(森住卓のホームページ)http://www.kensin.or.jp/~wm/morizumi/tyosyo/tyosyo-index.html
世界のヒバクシャ(ヒロシマ通信)http://www.rbm.hiroshima-u.ac.jp/ubuki/lrh12.htm
ブッダのなげき−インド・ジャドゥゴダのウラン鉱山から http://www.jca.apc.org/~hiroko/jadugoda/jadugoda-j.html


移動先をクリックしてください。

   目次へ    前章へ    次章へ